composerでライブラリのインストールディレクトリを変える
composerはphpのライブラリ管理ツールだ。改めて説明する必要はないくらいだけど、rubyのbundlerとかperlのcartonみたいなもんだ。
composerのざっくりとしたディレクトリ構成は
current_dir ├ composer.phar ├ composer.json ├ composer.lock └ vendor ├ autoload.php ├ composer ├ ・・・ ├ <ライブラリA> └ <ライブラリB>
こんな感じになっていて
[current_dir]$ php composer.phar install<or update>
などでライブラリをインストールするとvenderディレクトリにインストールされる。
で、このvendorディレクトリを別の名前にしたかったので、いろいろ調べてみたがそれらしい情報に出会えなかったので、composerのソースをみて試してみた。
結論としてcomposer.jsonに以下の設定をしたらインストール先のディレクトリ名を変えれた。
{ "config": { "vendor-dir": "my_library" }, ... }
このようにconfigにvendor-dirに任意のディレクトリ名を設定できるようだ。
他にも
https://github.com/composer/composer/blob/master/src/Composer/Config.php
この辺りのソースを見るとなにやらいろいろ設定できそう。
追記
よくよくcomposerのドキュメントをみるときちんと書いてあって残念な気分になりました。。。ドキュメントはきちんと読みましょう。